心と身体のチューンナップ

精神も身体もメンテナンスして快適に過ごしましょう

ほくろがいつのまにか増えている!対策は?実は恐ろしい病気のことも!

f:id:marverickjp:20170428154107j:plain

あれ、いつの間に?気がついたら「ほくろ」ができていたなんてことはありませんか。

場所によっては変に目立つこともあるし、嫌な気分になりますよね。

でも、見かけの問題では済まない大変な事態になることもあるので、知っておきましょう。

そもそも「ほくろ」とは

ほくろは、メラニン色素を持つ細胞が増殖してできる、良性の皮膚病変です。

「シミ」も、メラニン色素からできるのですが、シミが、メラニン色素が沈着したものであるのに対し、ほくろは、メラニン色素を作り出すもとのメラノサイトという細胞が密集してできたものです。

ほくろに毛が生えるわけ

ほくろから毛が生えていることがありますよね。ほくろでは、メラニン色素を作り出す活動が活発なせいで、毛穴が大きくなっていて、長くて太い毛が生えやすいのです。

この毛は、無理に引っこ抜くと、その刺激で、後で述べるような悪性腫瘍になる可能性もあります。気になる人は、根元の近くで、はさみで切りましょう。

ほくろが増えないようにするために

これ以上ほくろが増えないための注意点を説明します。

紫外線を防ぐ

ほくろが増える一番多い原因は、紫外線です。紫外線によって、メラニン色素を作るメラノサイトの活動が活発になるからです。

日焼け止めや帽子・日傘などを使って、UV対策をしましょう。忘れがちなのが、眼のUV対策です。いくら、ほかの部分を、しっかり紫外線対策をしていても、眼から紫外線が入ってくると、眼の角膜から脳に、メラニン色素を作れという指令が出てしまいます。サングラスや、UVカットメガネで保護しましょう。

適度な運動をする

皮膚のターンオーバー(新陳代謝)が良くないと、ほくろが増えます。適度な運動で、血行を良くして、肌の新陳代謝を良くしましょう。

もちろん、日差しの強い日中の屋外での運動は避けて、早朝や夕方以降にするか、屋内でするようにしましょう。

規則正しい生活をする

不規則な生活や寝不足は、皮膚の新陳代謝を悪化させます。

また、偏食も肌に良くありません。ビタミンやミネラルを豊富に含むバランスの取れた食事をしましょう。

ゆっくり入浴をする

シャワーで済まさずに、ゆっくりとお風呂に入ると、血行が良くなり、肌の新陳代謝が活発になって、ほくろの防止になります。

メイクに注意

お化粧の時、ブラシやスポンジでゴシゴシこすると、その刺激で、ほくろができることがあります。

また、お肌が荒れているときや吹き出物ができているときにメイクをしても、その刺激によってほくろができることがあります。

ほくろができたときに、気にしてしょっちゅう触っていると、ほくろが大きくなることもあるので気をつけましょう。

反対に、ピーリングには、ほくろを防ぐ効果があると言われます。

生理前に注意

妊娠中や生理中に分泌される女性ホルモンの「プロゲステロン」は、メラノサイトの働きを活発にして、メラニン色素が多く作られるようになります。

そのため、この時期は特に、上に書いてあるような注意事項を守るようにしましょう。

メラノーマ(ほくろのがん)とは

メラノーマ(悪性黒色腫)とは、メラノサイトががん化した皮膚がんの一種です。ほくろとだ思っていたらメラノーマだったということもあるので注意が必要です。

最初はほくろやあざであったものがメラノーマに変化してしまうこともあります。

足の裏・手のひら・手足の爪の下などに多くできますが、胸・腹・背中・顔などにできることもあります。

転移しやすいやっかいながんです。

メラノーマのできる原因

まだはっきりとしてはいませんが、つぎの様な説が唱えられています

・紫外線

 紫外線に弱い白人にできやすいことから、紫外線の影響が考えられます

・継続的な刺激や摩擦

 足の裏や爪にできる場合は、しょっちゅうなんらかの刺激を受けているからと考えられます

・ほくろのがん化

 ほくろのうち、「異型母斑」という、境目がはっきりしていない、いびつなかたちをしたほくろが、がん化してメラノーマになることがあります

・遺伝

 遺伝の影響もあるのではないかと考えられています

メラノーマの見分け方

メラノーマの、ほくろと違う特徴には、つぎのようなものがありますが、あくまで目安ですので、少しでも気になる場合は、お医者さんに相談してください。

・形がいびつで、左右非対称である

・まわりの皮膚との境目がはっきりしていない

・黒っぽかったり、薄い茶色だったり、色にむらがある

・直径が6mm以上である

・大きさ、色、形がどんどん変わってくる

・毛が生えていないことが多い

ところで、IBMの人工知能(AI)である「ワトソン」は、色を識別することで、ほくろとメラノーマを、95%の精度で見分けることに成功しているそうです。